7/20(土)14:00キックオフで開催された、Fリーグ2024-2025 ディビジョン1 第8節 vs名古屋オーシャンズの試合結果をお知らせいたします。
湘南ベルマーレ 3-3 名古屋オーシャンズ
前半:2-0
後半:1-3
03’41″ 前川 尚志(湘南)
12’05″ 林田 フェリペ 良孝(湘南)
25’36″ 甲斐 稜人(名古屋)
33’47″ 水谷 颯真(名古屋)
34’43″ 金澤 空(名古屋)
39’18″ 堀内 迪弥(湘南)
https://www.fleague.jp/score/result.html?gid=89537
小田原アリーナ
1,191人
いつも通りホームの熱い応援で最後まで頑張れたなっていうのが1つ印象です。
今日のゲーム、名古屋に対してどう戦うかは、前半の点数を与えないところ、守備のところで前半はとにかく名古屋さんの4-0システムの早い攻撃をうまくとめてたんじゃないかなと思いますし、うまく2点取れました。
ただ、そこで終わるわけもないところは、想定しており、最近の名古屋さんは長い時間パワープレーをするので、想定していたものの、もう少し自分の方でもマネージメント的に、交代の部分が、後半のあれだけ攻められると、体力的なものもありますし、パワープレーのディフェンスができる選手とか、もっとその層は増えていかないと、上位陣と戦うには厳しいなっていうところもありますかね。
ただ、最後、パワープレーで、追い付けたっていうのは非常にみんなの力は出てたと思いますし、先週も粘り強く戦えてたと思うので、やっぱ今シーズンの粘り強く戦ってディフェンスするっていうところは非常にできてきてると思います。
名古屋さんに対しても勝ち点1を取れたっていうのは、勝てたって言われればそうかもしれないですけど、そう簡単ではないので、勝ち点1を持って、来週前半戦のラストゲームにいい形で臨めればなと思います。
ありがとうございます。
前節の課題として、失点の仕方とか相手の試合の運び方にやられていて、失点のタイミングとか良くなかったと思っていました。
今節は、みんながそれを理解した上で入りからいいプレーができ、いい形で折り返せました。
自分が思う課題は後半の戦い方で、前半に強度高くいってる分みんな疲れており、明らかに質が落ちる、制度が落ちるから質も落ちてしまい、攻撃を受ける時間が今日も長くて、シュートも少なかったのが課題だと思います。
成長していくっていう中で、そこをみんなわかってると思うので、疲れてる中でも精度上げていけば、後半違う戦い方で、受けていた攻撃を跳ね返して1点2点取ってればまた違う展開になったと思います。
ただ、2-0からひっくり返されてその後3-3に追いつけたのは自信もっていいと思います。
全然勝ててない中で、次節が中断前ラストの試合になるので、必ず勝てるようにまた練習からやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
お知らせ一覧へ