6/29(土)15:00キックオフで開催された、Fリーグ2024-2025 ディビジョン1 第5節 vsペスカドーラ町田の試合結果をお知らせいたします。
湘南ベルマーレ 2-5 ペスカドーラ町田
前半:0-2
後半:2-3
15’06″ 森岡 薫(町田)PK
19’20″ 倉科 亮佑(町田)
20’14″ 山中 翔斗(町田)
22’29″ 磯貝 飛那大 (町田)
30’27″ 堀内 迪弥(湘南)
36’52″ 毛利 元亮 (町田)第2PK
39’58″ 堀内 迪弥 (湘南)
http://www.fleague.jp/score/result.html?gid=89517
小田原アリーナ
1,259人
いつも通りホームゲームに非常にたくさんのお客さんが来ていただいて、 ペスカドーラのファンの方もたくさん来ていただいて、会場を盛り上げていただいてありがとうございます。
相手のピヴォの選手にボールが入ってしまったところでpkで先制点をとられ、ただそこから全員で「こっからだよ」って話していましたが、1番やられてはいけない時間帯でやられているなっていう印象です。
後半で選手は誰1人当然諦めてるものでもなく、ただ3点目は、やはり自分たちのミスで入ってしまい、やられた感じがしないけど、点差が開いてしまったような試合になってしまったのかなと思います。
パワープレーのところは、やってきたことは出せていたと思いますし、最後まで点差を詰めるためにみんな選手は頑張ってくれたんじゃないかなと思います。
下を向かずに、 次もありますんで、日々トレーニングしていきたいと思います。
ありがとうございました。
-勝負の際みたいなところを制するには、監督としてはこう、どういったところを詰めるべきかなという風に感じられますか?
具体的に言うと、我々としては、 そこに守備的な選手を入れるべきなのかとか、そういう改善の方法はあるんだろうなっていう部分と、あとは選手たちもここだぞっていうところを少し共有が必要かなっていう部分なのかな。
当然時間帯ってのはそうなんですけど、 なかなか難しい部分ではあると思いますけど、そこをいかにタイムアウトの使い方なのかというところは我々としては考えていきたいとは思ってます。
例えば町田さんでしたら、ベテラン選手がいる中で、 彼らがおそらく最後のパワープレイのとこの時間稼ぐ部分とか、どっちがファールかわかんないような転び方するとか、 そういうものを体得するためには、多分非常に経験が必要だろうなとは思ってますんで、もうやり続けるしかないと思います。
ただ、そこで我々ができることを、時間帯でのどういう選手を出すかとか、そこがうまくできれば さらに向上していくんじゃないかなとは思っています。
結果が全てで、 みんなもそうだし、俺も勝ちたくて1週間準備してきました。
今シーズンそうだけど、内容が悪くて、自分たちのフットサルが全くできない試合はないと思っています。
今日もそうで、まだ負けちゃってて。監督も言ってましたけど、 1番耐えなきゃいけない時間、勝負どころの時間で失点してしまう勝負弱さがもう癖になっちゃってて。
俺もその時間帯出てたし、もう俺の責任があるし、トレーニングからキャプテンやってるけどできてないし、 ぬるいっていうか、もう抜け目が癖になってしまっている。
全部俺の責任だし、 仲間に暗いって言われるのもそうだし、でも俺も諦めたくないし、キャプテンを任されてる以上、 いいフットサルができてるし、チームメイトいいプレーできてるから、もう俺が締めるところを締めて失点しなければ勝てると思ってるから、もう次勝つことを考えてまた明日から準備していきたいと思います。
-2点差で折り返した後にハーフタイムで伝えたことなどはありますか?
監督からは、下を向かずにやろうっていう風に。
みんなも、失点しましたけど、大きく何かがずれてるわけじゃなかったし、自分からは何かを発信したわけじゃないけど、チームメイト全員が下を向かずにやろうって声を出してて、すごいポジティブな雰囲気ではありました。
今後締めていきたいと言っていたところで、具体的にこういう風に締めていきたい、 癖をなくすためにこういうことをしていきたいとかはありますか?
失点のシーンで細かいことは言えないですけど、ちょっとしたエラーで失点をしてしまいました。
練習でもお互い100パーセント以上でトレーニングしてて、もちろんいいプレーしたら点も決まるし、いいプレーをしたら点は決めさせないことはできると思っています。
その中で自分の中でも試合にずっと出てる身からしたら、練習で失点しないぐらいのモチベーションで望まなきゃいけない立場だけど、練習でやっぱ100パーセントでやってる上でもずれっていうのが今週あったから、そこ完璧に無くすのは無理ですけど、無くす。
俺がもうそんぐらいのプレーしないと示しつかないし、締まった試合にならないかなと思います。
まだ試合は続いていきますが、今後チームにどういった働きかけをして、また次の試合に向かいますか?
練習が全てだと思っています。
今のベルマーレにスーパースターがいるわけじゃないので、もっとチームメイトと制度と質と気持ちを見せながらトレーニングする必要があると思っています。
その中で、 自分が抜けのない練習というか、もっとやっぱ苦しいことやらないと、このトップリーグの試合で最後に笑うことできないと思ってるので、もっと練習からやっていきます。
お知らせ一覧へ