11/2(土)15:00キックオフで開催された、Fリーグ2024-2025 ディビジョン1 第13節 vs立川アスレティックFCの試合結果をお知らせいたします。
湘南ベルマーレ 5-1 立川アスレティックFC
前半:1-0
後半:4-1
18’57″ 堀内 迪弥(湘南)
31’36″ 内村 俊太(湘南)
31’51″ 林田 フェリペ良孝(湘南)
34’39″ フィウーザ(湘南)
37’07″ フィウーザ(湘南)
38’36″ 中村 充 (立川)
http://www.fleague.jp/score/result.html?gid=89567
小田原アリーナ
1,242人
久しぶりのホームということで、たくさんのお客さん来ていただいて、ほんとにアウェイも すごいですけど、ホームだとやっぱり倍ぐらい力が入るのかなっていうところは感想としてあります。
前節大敗して、やることをやって負けているということもありますし、ただ切り替えてこの試合に臨もうという話をして、 トレーニングしてはいました。試合自体は、やっぱり立川さん、スピードが速い、 ボール回しが速いっていうところで、とにかく先に点をやらないっていうことを全体に共有していました。あと、セットプレー、立川さんのボレーシュートとか、結構何回か危ないシーンありましたけど、 そこをしっかり抑えていこうと。
前半0−0でも良かったっていう風に思いますけど、本当にセットプレーでしっかり得点を奪えたってことがおおきかったですし、2点目もセットプレーでした。
なにより、やっぱりフェリペが怪我だったんですけど、なんとか頑張ってくれて得点を重ねられたと。
あと、最後までパープレンディエンスも集中してこうできましたし、フィーザーが、ああやって点を取るときはもう、うちのお祭り騒ぎみたいになってしまうという。本当にうちのゲームができたなっていう風に思います。気を引き締めて、また来週に向かいたいと思います。ありがとうございました。
中断明け3勝1敗。今後どのような部分を上積みしていきたいと考えますか。
はい、そうですね。3勝1敗。 成績としては、まずまずかなとは思いますけど、やっぱり何を我々がやっていって、それを高めていくのかっていうところが重要だと思っています。さっき 広大も言っていましたが、やっぱり強度は高い。例えばプレスの速さとか強さとか、攻めの鋭さとか、 シュートの強さとか、やっぱそういうことを高めないと、上位との戦いが厳しくなるので、そこをさらに伸ばしていくっていうことしか我々にはできないかなと思います。
あと、連携という話をしましたが、本当に、選手が コミュニケーションを元々取ってはいたのですが、もっと綿密に取らないと。と、多分みんなこれじゃダメだなと前節感じていた部分があったので、さらに連携を強めることと、あとそれによってさらに個を前面に出せることが多分さらなる向上を生むんじゃないかなと思ってるんで、そこの部分かなと思います。
上位を目指しているところから逆算して、今日は負けられない試合という認識で臨みました。 相手も非常にいいチームですし、順位こそ近いですけど、 でも練習から相手の対策をしっかりできていて、試合入っても。想定内のプレーが多かった印象です。もう少し裏とか どんどん取られていたら苦しいなと思っていたんですが、自分たちのプレスも良くて、 カウンターにも繋げられる場面ありました。我慢の時間もあったんですが、先制点を取れたことが大きかったと思います。
後半の入りも 抜けちゃうことが多かったんですけど、そこも先週からしっかりみんなトレーニングから修正できていて、言い入りをできて、 追加点を重ねられて。本当に今日は選手の練習から含めていい内容で試合できました。うん、いいゲームだったと思います。
立川相手に、どのように立ち向かおうというか、その対策っていうのはどういうことをされたのでしょうか。
クワトロを積極的に使ってくるんで、そこに対してやられないように。このやられ方はないように。というのをチームの中で認識しながら、あとは 前節のやられ方も含めて、みんなでもう1回統一した認識を持ちながらやりました。
お知らせ一覧へ